内橋克人/編 -- 新評論 -- 2005.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 302.5 /ウチ/ 00109242646 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20776882
書名 ラテン・アメリカは警告する
書名ヨミ ラテン アメリカワ ケイコクスル
副書名 「構造改革」日本の未来
著者名 内橋克人 /編, 佐野誠 /編  
著者名ヨミ ウチハシ カツト , サノ マコト  
出版地 東京
出版者 新評論
出版年 2005.4
頁数・図版 352p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 シリーズ〈「失われた10年」を超えて-ラテン・アメリカの教訓〉・ダイ 1カン
一般注記 文献あり
ISBN 4-7948-0643-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
本体価格 2600円
NDC分類(8版) 302.55
NDC分類(9版) 332.55
件名 ラテンアメリカ//経済//歴史
内容細目 内容: 日本「構造改革」論の虚実 内橋克人著. ラテン・アメリカの新自由主義の経験から何を学ぶか 「失われた一〇年」を超えて 佐野誠著. 財政危機を民主的に乗り越える 山崎圭一著. 高齢者の生活保障をどうするか 宇佐見耕一著. 金融危機をどう克服するか 安原毅著. 新自由主義的な労働改革がもたらすもの 小倉英敬著. アジアのラテン・アメリカ化 吾郷健二著. 新自由主義を乗り越える-真の構造改革と共生経済へ チリ経済の「奇跡」を再検証する 岡本哲史著. 「社会自由主義」の成果と限界 子安昭子著. 人間中心主義社会への転換 篠田武司著. 競争するために協力する 小池洋一著. 連帯経済の構築と共同体の構造転換 山本純一著. 地域通貨で生き延びる 新木秀和著
内容紹介 日本の「アルゼンチン化」の危険性、日本とラテン・アメリカにおける財政危機・金融危機・積立年金問題・雇用柔軟化の類似性、ポスト「構造改革」政策や「共生セクター」の成果と限界を示唆。
著者紹介 【内橋】1932年生まれ。経済評論家。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。