芳賀登/著 -- 雄山閣 -- 2004.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.08 /ハカ/ヘツ 00109027182 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20652396
書名 芳賀登著作選集
書名ヨミ ハガ ノボル チョサクセンシュウ
著者名 芳賀登 /著  
著者名ヨミ ハガ ノボル  
巻次 別巻
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版年 2004.7
頁数・図版 271p
大きさ 22cm
巻の書名 わが学問の原点と現状
ISBN 4-639-01850-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 210.08
NDC分類(9版) 210.04
件名 日本 歴史
内容細目 内容: 風俗史学への提言 丸山教開祖伊藤六郎兵衛と世直し. 山国飛騨と近現代. 沖縄文化史の課題. 頼山陽・田能村竹田と京洛浪華文化人社会. 木代修一先生の学問. 近代と江戸文化論 遊び・遊芸・いろざとの風俗と芸能. 「江戸」と「江戸へ行く」. 学問と宗教・道徳 宗教批判と宗教問題提示の書. 伊東多三郎の学問史研究. 空白の履歴 空白の履歴. 農民の知恵を知ろう『増田實日記』1をよむ. 豪農古橋家研究を継続して 稲武地域の社会文化活動. 著作選集に寄せて 戦後歴史学の課題 中尾健次著. 地域文化の重層性 小林幸夫著
内容紹介 戦後、著者の研究生活の中で最も影響を受けた人々。さらに力を注いできた近代思想史の課題を家苞として届ける。「著作選集に寄せて」として、中尾健次と小林幸夫のふたりの論文を掲載する。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。