関根康正/編 -- 東京大学出版会 -- 2004.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 389 /セキ/ 00108898400 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20572118
書名 〈都市的なるもの〉の現在
書名ヨミ トシテキナルモノノ ゲンザイ
副書名 文化人類学的考察
著者名 関根康正 /編  
著者名ヨミ セキネ ヤスマサ  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2004.2
頁数・図版 529p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-056302-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 389.04
NDC分類(9版) 361.78
件名 都市
内容細目 内容: 〈都市的なるもの〉を問う人類学的視角 関根康正著. 都市の原像-〈都市的なるもの〉の誕生と形式 原初の都市トンブクトゥ 赤阪賢著. Timbuktu-沙漠と草原との結び目 岩田慶治著. 中世ヨーロッパの都市性 ハラルド・クラインシュミット著 赤江雄一 田中圭子訳. 那覇の層位学 松井健著. 都市の支配-〈都市的なるもの〉の隠蔽と抵抗 村落から見る 都市が田舎にやってくる 杉本良男著. 「村人」にとっての都市的経験 南真木人著. 「正義」のモザイクの可能性 森正美著. 日常のなかの都市性 松田素二著. 都市から見る 首都と国民広場 妹尾達彦著. 国民国家のなかの民俗領域のイニシャチブ 和崎春日著. 都市人のこころ 日野舜也著. 都市の流動-〈都市的なるもの〉の散乱と潜在性 スタイルとしての身体 野村雅一著. 〈都市的なるもの〉の襞 松本博之著. 都市と記憶(喪失)について 小田亮著. 不安定労働とホームレス トム・ギル著. 都市のヘテロトポロジー 関根康正著. 〈「東京」を人類学する〉ための覚え書き 関根康正著
内容紹介 現代は、世界全体が都市になりつつあるといっても過言ではない。人類学的アプローチから世界の諸都市の様々な具体事例を集成し、都市の日常を生きる多様な人間の眼差しを明らかにし生活空間の質を問う。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。