京都外国語大学イスパニア語学科/編 -- 行路社 -- 2003.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 236 /キヨ/ 00108843646 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20548653
書名 スペイン語世界のことばと文化
書名ヨミ スペインゴ セカイノ コトバト ブンカ
著者名 京都外国語大学イスパニア語学科 /編  
著者名ヨミ キョウトガイコクゴダイガク  
出版地 大津
出版者 行路社
出版年 2003.11
頁数・図版 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-87534-358-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 236
NDC分類(9版) 960.4
件名 スペイン文学
内容細目 内容: 文学の世界 スペイン語に翻訳された日本文学 古家久世著. ユーモア演劇、ハッピーエンドな演劇、ブルジョア演劇 ビクトル・ガルシア・ルイス著 平井うらら訳. パブロ・ネルーダと自然の関係 武部修子著. アルゲーダス『すべての血』の評価をめぐるノート 高林則明著. 狂気の女王 アルベルト・シルバ著 梅田美代子訳. 言語の世界 スペインとヨーロッパにおけるカタルーニャ語 ビセンテ・メルチョール アルベル・ブランチャデル著 西山仁美訳. 新大陸の現代スペイン語の特徴と用法について 三木一郎著. 文化と歴史 ビルバオのグッゲンハイム美術館 ハビエル・マルティネス著 吉田博子訳. メキシコ市の盛衰(一五二一年~一八二一年) 立岩礼子著. ディアス・コバルビアスとフランシスコ・ブルネスによる日本観の比較 大垣貴志郎著. 日本におけるスペイン学の歩み 坂東省次著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。