交通工学研究会/編 -- 交通工学研究会 -- 2002.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 685 /コオ/ 00108014381 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 025131400
書名 私の考えるクルマ社会
書名ヨミ ワタクシノカンガエル クルマシャカイ
副書名 未来を語る18のヒント
著者名 交通工学研究会 /編  
著者名ヨミ コウツウコウガクケンキュウカイ  
出版地 〔東京〕
出版者 交通工学研究会
出版年 2002.1
発売者 丸善
頁数・図版 436p
大きさ 21cm
ISBN 4-905990-39-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 685.04
NDC分類(9版) 685.04
件名 自動車交通
内容細目 内容: わたしの考える二十一世紀のクルマ社会 八十島義之助著. これからのクルマ社会と生活様式の変化 佐佐木綱著. 公共空間の再配分 岡並木著. 人間主体に考えた交通社会 長山泰久著. 都市への住まい方とクルマの使い方 黒川洸著. 二十一世紀のクルマ社会とITS 飯田恭敬著. 道路のつくり方と使い方に工夫の余地大なり 越正毅著. 近未来のクルマ社会 加藤晃著. 環境の世紀のクルマ社会 月尾嘉男著. 阪神・淡路大震災とクルマ社会 室崎益輝著. 自己責任でまちをつくり、守る時代へ 伊藤滋著. 人・都市のニーズに応えるクルマ社会像 紙野桂人著. 道と交通における私の人生 武部健一著. 交通に関わる様々なアーキテクチャー 長谷川利治著. 都市の形と交通手段の移り変わり 五十嵐日出夫著. 二十一世紀における三次型クルマ社会の創造 樗木武著. 交通技術と交通政策の変革からみた都市交通の将来 新谷洋二著. ハイウェイデザインの取り組み 巻上安爾著
内容紹介 大きく様変わりした20世紀のクルマ社会化は、何を残したのか。21世紀のクルマ社会はどう変貌を遂げるのか。この大きなテーマに関して18人のオピニオン・リーダーたちが様々な角度から21世紀への展望を語る。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。