樺山紘一/〔ほか〕編 -- 岩波書店 -- 2001.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 209.7 /ニシ/4 00107939852 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20237843
書名 20世紀の定義
書名ヨミ ニジッセイキノ テイギ
著者名 樺山紘一 /〔ほか〕編  
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ  
巻次
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2001.12
頁数・図版 279,26p
大きさ 21cm
巻の書名 越境と難民の世紀
ISBN 4-00-026554-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 209.7
NDC分類(9版) 334.4
件名 移民・植民
内容細目 内容: 二〇世紀を読む 情報と国境 須藤修著. 帝国と民族 山室信一著. ヨーロッパ的〈人間〉と〈人類〉 西谷修著. 移民・亡命者・強制移動・難民 本間浩著. はじまりの二〇世紀 大地からの解放 古沢広祐著. 国民国家の生成と変容 井上達夫著. ホロコースト 石田勇治著. 発信するマイノリティー/いらだつマジョリティー 西成彦著. 原理主義 小杉泰著. 統計・趨勢の異読・快読 越境的移動とその手段 大澤真幸著. 都市への民族大移動 橋元良明著. オリンピックの政治性 伊藤公雄著
内容紹介 既成の国境はなぜ変動したのか。移民、旅、戦争、マイノリティ、原理主義、人間と自然などの問題群を探りながら、大規模な難民と越境を生み出した前世紀を描き出す。この時代に、新たな公共的生存は可能となるのか。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。