吉田政幸,山本順一/共編 -- 勉誠出版 -- 2001.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 010.4 /ヨシ/ 00107843746 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20232269
書名 図書館情報学の創造的再構築
書名ヨミ トショカン ジョウホウガクノ ソウゾウテキ サイコウチク
著者名 吉田政幸,山本順一 /共編  
著者名ヨミ ヨシダ マサユキ , ヤマモト ジュンイチ  
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年 2001.7
頁数・図版 452p
大きさ 22cm
一般注記 年譜あり
ISBN 4-585-03079-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 010.4
NDC分類(9版) 010.4
件名 図書館学 記念論文集
内容細目 内容: 現代の図書館 知識センターとしての図書館 坂本徹朗著. 日本における企業情報センターの現状と展望 戸田光昭著. 韓国の読書運動について 宇治郷毅著. デジタル・コンテンツ時代の読み書きそろばん 内藤衛亮著. 高度情報通信社会における図書館利用教育 金沢みどり著. 実体としての図書館から機能としての図書館へ 田窪直規著. 中国図書館のディジタル化の道 鮑延明著. インターネット時代の図書館サービス 宮沢厚雄著. 情報の批判力の育成と学校図書館の役割 平久江祐司著. ネットワーク情報資源を活用した図書情報の探索 大庭一郎著. 図書館情報文化史 アメリカ議会図書館長の選任過程 石山洋著. ソルボンヌ学寮初期図書館 寺田光孝著. 大学図書館と学外利用者をめぐる一つの事例 川崎良孝著. シカゴ大学大学院博士課程図書館学研究科の創設をめぐって 山本順一著. イギリスにおける分析書誌学の草創と発展 若松昭子著. 「わが家」のメディアによる脱領土化 吉野修著. チャールズB.ファーズの生涯 吉田右子著. CIEインフォメーション・センターの図書館サービスについて 今まど

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。