小林勝美先生還暦記念論集刊行会編集委員会/編 -- 小林勝美先生還暦記念論集刊行会 -- 2001.04

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T040 /コハ/1B 00107650962 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T040 /コハ/1A 00107650955 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T040 /コハ/ 00107627940 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20244025
書名 徳島の考古学と地方文化
書名ヨミ トクシマ ノ コウコガク ト チホウ ブンカ
副書名 小林勝美先生還暦記念論集
著者名 小林勝美先生還暦記念論集刊行会編集委員会 /編  
著者名ヨミ コバヤシ カツミ センセイ カンレキ キネン ロンシュウ カンコウ ア ヘンシュウ イインカイ  
出版地 徳島
出版者 小林勝美先生還暦記念論集刊行会
出版年 2001.04
頁数・図版 391p
大きさ 27cm
一般注記 発行:原田印刷出版
ISBN 4-86038-001-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
NDC分類(8版) 041
NDC分類(9版) 218.1
件名 徳島県-歴史-記念論文集
内容細目 考古学研究の部:板野町出土の皮袋形堤瓶の一考察. 子持勾玉と小松島.  大柿遺跡に見る弥生人のロマン.  墓制の一考察.  瓦窯跡の研究.  徳島県内の前方後方墳の研究.  南海道の海上航路と小松島の位置.  石庖丁の一考察.  吉野川流域の原始・古代文化の形成.,文化財保護の部:最近の考古学発掘調査から.  四国縦貫道と文化財保護.  徳島県の埋蔵文化財保護行政の現状と課題.  古墳整備に関する一試案 -県指定渋野丸山古墳を中心として-.  徳島県の埋蔵文化財保護活動 -徳島考古学研究グループの活動を通して-.,寄稿論文の部:徳島県出土の県茎尖頭器 三宅良明著.  新知見の銅鐸について -徳島県阿南市上大野町小山田出土銅鐸- 阿部里司著.  吹田古墳群5号墳 -徳島県板野郡板野町吹田字西山- 河野雄次著.  徳島の前期古墳 一山典著.  海部の古墳時代 郡司早直著.  徳島県における横穴式石室の研究 -段ノ塚穴型石室に関する一考察- 大塚一志著.,寄稿論文の部:吉野川下流域における横穴式石室の展開 中川尚著.  淡路島・北淡町出土のコップ形飯蛸壷 -穴郷遺跡出土例を中心として- 森知重著.  阿波型板碑の考古学的考察 -有紀年銘板碑の分析と地域的分析- 岡山真知子著.  一遍の阿波遊行と踊り念仏の伝統 -貞光の盆踊りから鈴木芙蓉盆踊図への脈絡- 三好昭一郎著.  寛永~元禄期の徳島城下絵図の復元的考察 羽山久男著.  秀吉の「中国国分」と蜂須賀正勝・家政父子の役割 須藤茂樹著.  北常三島遺跡の調査成果 下田順一著.,寄稿論文の部:阿波国十代徳島藩主蜂須賀重喜の派遣刀工 坂本憲一著.  阿波人形芝居の頭 -文楽との比較において- 大和武生著.  「益田豊後事件」に関する基本的史料について 山川浩實著.  近世における四所神社の活動について -「諸事記録」を中心として- 辻保雄著.  徳島県立図書館所蔵「珍物会品目」 -幕末徳島の博物学事情- 須藤茂樹著.  徳島の民俗文化財 -保護・保存の現状と課題- 下川清著.  学校図書館活性化への課題 図書館専門職員の配置をめぐって- 新孝一著.  一地方記者の見た文化財報道の昨今 佐野充彦著.,小林勝美先生略歴.  お礼の言葉.  執筆者一覧.  編集を終えて.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。