検索条件

  • 著者
    ムラカミタカシ
ハイライト

東 敏雄/編 -- ぺりかん社 -- 1988.03

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.6 /ヒカ/ 00101933009 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 88032948
書名 近代日本社会発展史論
書名ヨミ キンダイ ニホン シャカイ ハッテンシロン
著者名 東 敏雄 /編, 丹野 清秋 /編  
著者名ヨミ ヒガシ トシオ , タンノ セイシュウ  
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年 1988.03
頁数・図版 427p
大きさ 22㎝
本体価格 6800円
NDC分類(8版) 210.6
件名 日本-社会-歴史-明治以後
内容細目 資本と近代、そして現代―『資本論』における資本形成論の一考察 丹野清秋著. 北陸浄土真宗信徒移民の展開 岩本由輝著. 村落構造の変化と農民の動向―天保期の盛岡藩領について 守屋嘉美著. 明治中期岩手県の勧業政策の一面 三浦黎明著. 殖産興業としての士族開墾事業―茨城県の事例に即して 桐原邦夫著. 再編期における酒造業経営の展開―宮城県白石・株式会社渡辺醸造部の分析 藤原隆男著. 常磐炭の輸送問題と市場構造―明治末・大正期の茨城地域に即して 斎藤典生著. 松尾硫黄鉱山鉱毒害問題と山本弘―第二次世界大戦期まで 早坂啓造著. 朝鮮人強制連行とその労働・生活―岩手県・六黒見鉱山のばあい 相沢一正著.茨城県長竿村小作争議の展開 森武麿著. 昭和初期の農本主義と国家主義運動―愛郷会川田支部の人々をとおして 東敏雄著. 「満州」分

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。