加茂名史 編集委員会/編 -- 徳島市加茂名公民館 -- 1980.03

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫郷土 T210 /カモ2/1C 00112710538 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T210 /カモ2/ 00100198805 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
M2郷土 T210 /カモ2/1B 00104469154 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 82018065
書名 加茂名を語る
書名ヨミ カモナオ カタル
副書名 加茂名小史
著者名 加茂名史 編集委員会 /編  
著者名ヨミ カモナシ ヘンシュウイインカイ  
巻次 第1集
出版地 徳島
出版者 徳島市加茂名公民館
出版年 1980.03
頁数・図版 117p
大きさ 22cm
本体価格 1円
NDC分類(8版) 218.1
件名 徳島市
内容細目 祝辞 徳島市長 山本潤造.  あいさつ 加茂名公民館長 松田秀夫.,1 古代文化の栄えたところ.,名東遺跡 松田秀夫.  名東の古墳 桑原忠治.  新島荘と名東荘 福田憲熈.,2 ふるさとの山と川.,加茂名の山と谷 湯浅徹.  加茂名の水系 湯浅徹.  鮎喰川余聞 谷崎昭男.,3 つわものどもの夢のあと.,加茂名の城跡 福田憲熈.  旧徳島藩の名東焔硝製造所と焔硝蔵 福田憲熈.,4 農業のメッカ.,徳島県立農業学校 松田秀夫.  徳島県立農事試験場 吉田孝雄.  加茂名の農業史 吉田孝雄.,5 軍靴のひびいた町.,国のいしずえ 井原清吉.  思い出の軍隊 井原清吉.,6 航空界の先進地.,徳島航空学校 杉山満平.  航空ペーゼント 松田秀夫.,7 交通の要衝.,加茂名の交通運輸史 湯浅徹.  佐古郷町十一丁目.,8 加茂名教育を築いた人たち.,加茂名中学の草創期 森宮九十男.  加茂名小学校の顕彰碑 谷義巳.  「外専」の話 川竹武夫.,9 すぐれた文化財.,本願寺の文化財 吉岡智教.  地蔵院 近藤仁教.,10 生活と伝承.,庄八幡神社渡御神事 湯浅徹.  加茂名の伝説 湯浅安夫.  地蔵院  目ひき地蔵  オッパ石  女郎石  大滝のまき石  八人塚  仏体石  庄町の六部さん  了本の墓  藤平地蔵(とんぺいじぞう)  八坂神社の祭神  力石  一里塚  蔵王権現  名東城跡  焔硝蔵跡(えんしょうくらあと)  常厳寺  本願寺  大入道 .  風呂屋考 谷崎昭男.  編集あとがき 「加茂名を語る」編集委員長 桑原忠治.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。