河野 健二/編著 -- 岩波書店 -- 1980.08

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T200 /カワ/16A 00107417367 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T200 /カワ/16 00105856854 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 ヨーロッパ-1930年代
書名ヨミ ヨーロッパ センキュウヒャクサンジュウネンダイ
副書名 京都大学人文科学研究所報告
著者名 河野 健二 /編著  
著者名ヨミ カワノ ケンジ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 1980.08
頁数・図版 451,52p
大きさ 22㎝
本体価格 5800円
NDC分類(8版) 209.7
件名 ヨーロッパ-歴史
内容細目 はじめに 河野健二. 1930年代のヨーロッパ 河野健二. 「30年代精神」と文学 西川長夫. <ジル>あるいは厳粛な道化 松本勤. 『奇妙な旅』を読む. 1930年代のイギリス外交 樋口勤一. ケインズの国家観. 二つのイギリス 見市雅俊. ニューディールとイギリス労働党 小林清一. 計画の観念とテクノクラートの形成 阪上孝. シモーヌ・ヴェイユとサンディカリスム 谷川稔. ジョルジュ・バタイユあるいは社会学の沸騰 富永茂樹. フランス歴史学の転換 服部春彦. ドイツにおける比較社会学の形成 大野英二. ルカーチとホルクハイマー 平井俊彦. ドイツ・ファシズムの社会学的考察 筒井清忠. グラシムとルソー主義 M・ロネー 木崎喜代治/訳. 人名索引. 事項索引. 参考文献. 英文目次.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。