久米 惣七/ほか編 -- 祖谷刊行会 -- 1956

タグ

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T270.9 /クメ/1A 00100053593 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T270.9 /クメ/1B 00100053586 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T270.9 /クメ/1C 00112735920 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T270.9 /クメ/ 00100053609 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 祖谷
書名ヨミ イヤ
副書名 阿波の平家部落
著者名 久米 惣七 /ほか編  
著者名ヨミ クメ ソウシチ  
出版者 祖谷刊行会
出版年 1956
頁数・図版 640p 図版4p
大きさ 19cm
本体価格 700円
NDC分類(8版) 270.9
件名 東祖谷山村(徳島県)
内容細目 序,吉川英治氏.  中沢圣夫氏.  仁科義之氏.  蒲池正夫氏.  喜田照太郎氏.  徳善正美氏.,第一部 祖谷地方史の研究,祖谷の地質 飯田義資.   祖谷における地質調査 篠原勇.   祖谷における考古学上の研究 飯田義資.   祖谷の生物 阿部近一.   祖谷山村民の医学的調査所感   沼田久次 橋本猛.,祖谷住民の医学的研究一班 尾形公義.   祖谷の開祖伝説 佐原頼正.   剣山地名考 前田正一.   香川県の平家谷五郷村 村上勝.   山岳武士の研究 一宮松二.,祖谷における旧家の勢力 福井好行.   祖谷山名子制度 井內弘文.   農業構造より見たる東西祖谷山村 岸本実.   東祖谷山村における交通路の変遷 福井好行.   東祖谷山村小川部落の年中行事 多田伝三.,東祖谷山村の歳事 森本安市.   祖谷地方の方言 金沢治.   祖谷の隱居制 多田伝三.   栗枝渡附近の社寺 藤目正雄.   刀剣と祖谷 立石伊勢藏.   祖谷の生活 坂崎陽一.,祖谷発電所建設の裏話 横山春陽.   祖谷音楽風土記 松村淳.   所伝平家の赤旗と源氏の白旗の研究 笠井良雄 久米亨 遠藤恵美子 金藤博義 原三正 今市正義.   祖谷の民家 酒巻芳保.   阿波ろくろ技術史研究(祖谷のろくろ師) 今市正義.,西祖谷民俗拾遺 森下武明.   西祖谷山の神代踊雑考 久米惣七.   祖谷へ仏教美術を訪ねて 坂崎陽一.   祖谷と蔓橋 多田伝三.   祖谷山における喜多源內家の勢力と統治 喜多昌重.,祖谷山八士とその墓 原三正 石川重平.   祖谷の電源開発 岡川健治.   祖谷山書誌 飯田義資(羊我山人).,第二部 祖谷山隨想集.,祖谷の灯 磯口文彥.   想ひはるかなり祖谷 今枝蝶人.  民家平面式よりみたる祖谷 藤目正雄.  祖谷の家と台所 平野芳男.,今昔祖谷の衣食生活 伊丹春子.  祖谷に思うこと・祖谷の人達に 横山春陽.  祖谷についての感想 沼田久次.   祖谷の一断面 喜田芳文.   祖谷旅行の思い出 曾爾太郎.,小祖谷斜走 尾形公義.   祖谷行 本山清.   祖谷渓の中心 大倉音秀.,源平藤橋 阿佐正勝.  赤旗異変 八坂義矩.   X線技術者の落人生活 平井正雄.,祖谷民謡の放送 喜田徳.   落合峠より祖谷へ 小西英夫.   祖谷 小山白楢.,第三部 観光篇,名勝祖谷 羊我山人.,附録,東祖谷山村現勢要覧 三好郡東祖谷山町役場編.   西祖谷山村現勢要覧 三好郡西祖谷山町役場編.   抜 沼田久次.   執筆者略歴.   編者後記 原三正 久米惣七 今市正義.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。