猪井達雄/ほか著 -- 猪井達雄 -- 1982.02

タグ
南海大地震関係資料

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 453 /イノ/ 00106563676 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T453 /イノ/1C 00111244195 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T453 /イノ/1B 00100016451 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T453 /イノ/1A 00100141306 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T453 /イノ/ 00100141290 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 徳島の地震津波
書名ヨミ トクシマノ ジシン ツナミ
副書名 歴史資料から
著者名 猪井達雄 /ほか著, 澤田健吉 /ほか著  
著者名ヨミ イノイ タツオ , サワダ ケンキチ  
出版地 徳島
出版者 猪井達雄
出版年 1982.02
頁数・図版 235p
大きさ 19㎝
叢書名・叢書番号 徳島市民双書16・
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 453
件名 地震-徳島県-歴史
内容細目 第一章 津波と古文書,第二章 津波の性質,一 津波の発生  二 津波の規模とエネルギー  三 津波の伝播と変形,第三章 徳島を襲った巨大な津波,一 正平(康安)の津波  二 永正の津波  三 慶長の津波  四 宝永の津波,五 安政南海地震津波  六 南海地震津波  七 チリ地震津波,第四章 古文書にみる津波の記録,一 永正・慶長・宝永・嘉永の震潮記 村役人の記録,・永正九年八月四日・慶長九年十二月十六日・宝永四年十月四日・嘉永七寅年十一月五日四ツ度之震潮記  ・慶長九年師走十六日震汐円頓寺旧記之写  ・宝永四丁亥年十月四日震潮之旧記写  ・嘉永七寅仲冬五日震汐日々荒増之記,二 慶長の大津波 -住職の記録-,・円頓寺開山住持宥慶之旧記  ・慶長九年大変年代書記  ・大日旧記聞書,三 宝永大地震 -神宮の記録-,・宝永四丁亥歳大変記  ・須崎浦八幡神輿流失之事  ・阿州宍喰師子吼山真福寺住僧大雲拝書,四 地震津波嘉永録 -商人の記録-,五 大地震洪浪見聞筆記 -国々の記録-,・安政三辰七月迄大地震洪浪見聞筆記,六 慶長の円頓寺の旧記 -震潮後の記録-,・阿州海部郡宍喰村新寺一寺駅路山円頓寺御建立成来旧記之事,第五章 古文書の記事に関する解説と検討,・砂地盤の液状化  ・救援  ・避難  ・道具の埋没  ・舟の流失  ・流木  ・同期性  ・余震  ・前駆現象  ・地震予知情報  ・崖崩れ  ・復旧  ・火事  ・旧記録  ・海岸堤防  ・補助  ・溺死  ・人命救助  ・記録の同時性  ・竹薮  ・地震前の人の動き  ・視察  ・甲の浦の見舞  ・ペルリの書翰  ・干拓堤防  ・資料の構成  ・永正の津波  ・津波の波高  ・津波の速さ,あとがき

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。