羽鳥徳太郎/著 -- 羽鳥徳太郎 -- 1981

タグ
南海大地震関係資料

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫郷土 T452 /ハト/2 00100141146 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 歴史津波とその研究
書名ヨミ レキシ ツナミトソノ ケンキュウ
著者名 羽鳥徳太郎 /著  
著者名ヨミ ハトリ トクタロウ  
出版者 羽鳥徳太郎
出版年 1981
頁数・図版 355p
大きさ 26㎝
NDC分類(8版) 452
内容細目 北海道の歴史津波,北海道渡島大島津波(1741年)の供養碑,安政3年(1856年8月23日)八戸沖津波の規模と波源域の推定,三陸沖歴史津波の規模と推定波源域,三陸沖津波の波源位置と伝播の様相,南関東周辺における地震津波,九十九里浜における元禄16年(1703年)津波の供養碑,元禄・大正関東地震津波の各地の石碑・言い伝え,房総沖における津波の波源 -延宝(1677年)・元禄(1703年)・1953年房総沖津波の規模と波源域の推定-,明和7年・慶長9年の房総および東海南海道大津波の波源,南房総における元禄16年(1703年)津波の供養碑 -元禄津波の推定波高と大正地震津波との比較-,九十九里浜における延宝(1677年)・元禄(1703年)津波の挙動 -津波供養碑の調査から-,関東地方の津波,安政地震(1854年12月23日)における東海地方の津波・地殻変動の記録 -明治25年静岡県下26ヶ町村役場の地震報告から-,静岡県沿岸における宝永・安政東海地震の津波調査,三重県沿岸における宝永・安政東海地震の津波調査,東海・南海道沖における大津波の波源 -1944年東南海、1946年南海道津波波源の再検討と宝永・安政大津波の規模と波源域の推定-,宝永・安政津波の現地調査による波高の検討,大坂府・和歌山県沿岸における宝永・安政南海道津波の調査,高知・徳島における慶長・宝永・安政・南海道津波の記念碑 -1946年南海道津波の挙動との比較-,最近45年間の日向灘津波の規模  日本海沿岸における歴史津波の挙動とその波源域  日本沿岸における津波のエネルギー分布と到達時間

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。