※ 詳細ボタンがピンク色のものについては、書誌詳細画面より試し読みが可能です。
詳 細
中世日本最大の貿易都市・博多遺跡群
210.2
シリ
61
中世日本最大の貿易都市・博多遺跡群

大庭康時/著 -- 新泉社 -- 2009.10

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
縄文の漆の里・下宅部遺跡
210.2
シリ
62
縄文の漆の里・下宅部遺跡

千葉敏朗/著 -- 新泉社 -- 2009.10

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
東国大豪族の威勢・大室古墳群「群馬」
210.2
シリ
63
東国大豪族の威勢・大室古墳群「群馬」

前原豊/著 -- 新泉社 -- 2009.12

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
新しい旧石器研究の出発点野川遺跡
210.2
シリ
64
新しい旧石器研究の出発点野川遺跡

小田静夫/著 -- 新泉社 -- 2009.12

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
旧石器人の遊動と植民恩原遺跡群
210.2
シリ
65
旧石器人の遊動と植民恩原遺跡群

稲田孝司/著 -- 新泉社 -- 2010.2

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
古代東北統治の拠点多賀城
210.2
シリ
66
古代東北統治の拠点多賀城

進藤秋輝/著 -- 新泉社 -- 2010.2

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
藤原仲麻呂がつくった壮麗な国庁近江国府
210.2
シリ
67
藤原仲麻呂がつくった壮麗な国庁近江国府

平井美典/著 -- 新泉社 -- 2010.4

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
列島始原の人類に迫る熊本の石器沈目遺跡
210.2
シリ
68
列島始原の人類に迫る熊本の石器沈目遺跡

木崎康弘/著 -- 新泉社 -- 2010.4

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
奈良時代からつづく信濃の村・吉田川西遺跡
210.2
シリ
69
奈良時代からつづく信濃の村・吉田川西遺跡

原明芳/著 -- 新泉社 -- 2010.6

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
豊饒の海の縄文文化・曽畑貝塚
210.2
シリ
7
豊饒の海の縄文文化・曽畑貝塚

木崎康弘/著 -- 新泉社 -- 2004.7

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
縄紋文化のはじまり
210.2
シリ
70
縄紋文化のはじまり

小林謙一/著 -- 新泉社 -- 2010.6

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
国宝土偶「縄文ビーナス」の誕生・棚畑遺跡
210.2
シリ
71
国宝土偶「縄文ビーナス」の誕生・棚畑遺跡

鵜飼幸雄/著 -- 新泉社 -- 2010.8

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
鎌倉幕府草創の地・伊豆韮山の中世遺跡群
210.2
シリ
72
鎌倉幕府草創の地・伊豆韮山の中世遺跡群

池谷初恵/著 -- 新泉社 -- 2010.8

(画像取得中)
(画像なし)

詳 細
東日本最大級の埴輪工房・生出塚埴輪窯
210.2
シリ
73
東日本最大級の埴輪工房・生出塚埴輪窯

高田大輔/著 -- 新泉社 -- 2010.12

(画像取得中)
(画像なし)